ふう、飛び石連休初日だね(´ー` )
いつも通り朝のルーチンワークを終えて、The Division2のバレンタインイベントだけ消化しようとしたら異変に気付くことに(´Д`;)
ゲームを起動すると、下記の様な文章の見慣れない画面が表示された罠(´Д`;)
コンテンツを使えません。サーバーに接続できないため、ライセンスを確認できません。しばらくしてからもう一度お試しください。
このPS5で[コンテンツ共有とオフラインプレイ]を有効にすると、サーバーに接続できない時にもコンテンツを使えます。この設定を有効にするには、[設定]>[ユーザーとアカウント]>[その他]を選んでください。コンテンツ共有とオフラインプレイについて詳しくは、ユーザーガイドをご覧ください。
なんか難しい事言われた(´Д`;)
[設定]>[ネットワーク]>接続状況を見ると、PlayStation Networkのところが"失敗"という状態になっている。
[設定]>[ネットワーク]>[接続状況]>[PlayStation Networkのステータスを確認]を見ると、status.playstation.comのページが表示され、”!一部のサービスをご利用しづらい場合があります”とあり、その下に"アカウント管理”,"ゲームとソーシャル”,"PlayStation Video”, “PlayStation Store"が赤丸状態表示になっていて、それらはいずれも使えない状態らしい。
ということでplaystation.comのサイト自体は問題ないものの、ゲーム機が必要とするAPIが全滅ぽい。
playstation.comのサイトでsigninしようとすると、"503 Service Temporarily Unavailable"というnginx web サーバーが出すエラーページが表示される。
まあ、PlayStation Networkアカウントでのサインインができないのでダウンロード購入したゲームのライセンス確認が出来ないのでプレイさせられないというのは当然。
サインインとかアカウント情報アクセスのためのAPIはwebサーバーとは別のクラスターサーバーで運用しているはずなので、そっちが何らかの原因で死んでいるということが予想される。
なので全世界で同じ障害が発生していると思われ。
昔も似たような大規模障害があったらしいけど、あの時は完全に標的にされてアカウント情報とかも盗まれていたらしい。
当時はPCでSony Online Entertaiment(SOE)のEverQuestをプレイしていただけなので全然知らなかった。
今回はほとんど毎日PlayStationでThe Division2をプレイしているので、このような大規模障害は初めての経験でびっくりしたというのと、過去にも似たようなことがあったという事実を知ってあきれてしまっている始末。
ハッキングとかだと言い訳し易いだろうけど、非難はさけれられないよね。
もともとPlayStation Networkサービスは万全の保証もしていないし、こういうこともあるという前提でお使い下さいということだから、免責事項ということだろうけどね。何も説明する責任はないと。ソニーの場合は、重大な賠償責任を問われるような高リスク事業は昔からやってないし、免責事項にして責任を問われないようにするのは常だしね。
ただ昔の苦い記憶では、この手のやらかしをした後にはトップの鶴の一声で突然サービス終了となったりすることがソニーの場合はあるので、一抹の不安を感じたよね。
古くはソニーのUnix Workstation(News)とかは末期はOSをBSDじゃなくSystem-Vベースに変えてひどくなって止めちゃったし、携帯型のPlayStationとかあったよね。
オンラインサービスゲームのアセット(Sony Online Entertaiment)もいとも簡単に売却しちゃったよね。
最近まで一度売却したオンラインサービスゲームを自前で構築しようとしてことごとく失敗しているし、泣きっ面に蜂だよね。
EverQuestは昨年末に新しい拡張がリリースされたとDaybreak Game Company LLCからメール来てた。まだ運営してたのかと驚いたね。指先が凍傷で壊死し始めたら腕から切断して本体の身を守るソニーとは大違いだね。
ゲーム事業も永続させるのは大変だね、人間は歳とるし、止めちゃったり死んだり病気になったりするからね。
いっそみんなAIにすればいいのかも。SkyNetみたいに。
んじゃまた。
P.S
今朝スマホでstate.playstation.comのページ内容を見たら前日と同じだったけど、だめもとでPS5立ち上げてネットワーク状態を見たらサインイン済みになった(´∀` )
webページは自動更新じゃなく、詫び文と更新日時(2025/2/8 9:00)も入っていたから手動更新ぽいね。
ゲームも起動できた、めでたしめでたし。
担当者が旅行からとんぼ返りする連休明けまでPlaystationの無い生活かと覚悟してたけど意外にもリカバリ早かったね(´∀` )
さて、こちらはというと土曜日にビルの定期点検で停電があると勘違いして金曜日の終業後に翌日の朝にシャットダウンするスケジュールジョブを投入してしまった職場のPCを月曜日に出社して起動しないといけないのでした(´Д`;)
まあ、そういうこともあるよねリモートワークだと。まさか障害も似たような原因じゃないよねw