フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
投稿者 | スレッド |
---|---|
webadm | 投稿日時: 2021-2-4 6:51 |
Webmaster ![]() ![]() 登録日: 2004-11-7 居住地: 投稿: 3110 |
Debianはメモリ食いだった Debianは確かにパッケージを導入するだけでシステムが構築できるので楽だけど、一方でいろいろなデーモンが起動するのでメモリ食いだということが判明。
webサーバーを立ち上げる前の状態で既に空きメモリが数十MBしかなくなってしまっているので、まだ古いdebianベースのノートPCの方がまし。 そんなこんなで、最新のdebianを採用するのはあきらめてメモリフットプリントの少ないyoctoベースで行くことに決定。 yoctoベースでまだだったのがsambaによるwindows PCとの間のファイル共有(サーバーファイルシステムへのファイルのアップロードとかが便利)だったけど、それも最新のsambaを導入して現行サーバーの設定ファイルをちょこっと変えるだけでいけた。 メールシステムはeximもpostfixも試したけど最新のだと簡単に設定できるような代物ではなくなっていた。 メールは現行サーバーのものを継続使用とするかやめるか(spamしか送られてこないし)。 ということであとはルーターの設定を変更すれば、wandboardベースの新しいサーバーに切り替えが可能。 当面は現行のノートPCサーバーをバックアップとするために、コンテンツ更新した際にはバックアップサーバーにリプリケートするようにするつもり。 最新のsambaをソースからビルドしてインストールするのにひと悶着あったけど、ビルドができたら設定はsmb.confを用意するだけで済んだ。詳しくまた機会を改めて。 んじゃまた。 |
フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
題名 | 投稿者 | 日時 |
---|---|---|
![]() |
webadm | 2020-12-31 23:14 |
![]() |
webadm | 2021-1-4 0:50 |
![]() |
webadm | 2021-1-4 8:31 |
![]() |
webadm | 2021-1-7 10:08 |
![]() |
webadm | 2021-1-9 3:25 |
![]() |
webadm | 2021-1-9 4:55 |
![]() |
webadm | 2021-1-15 20:21 |
![]() |
webadm | 2021-1-19 9:44 |
» ![]() |
webadm | 2021-2-4 6:51 |
