スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
webadm | 投稿日時: 2006-8-18 2:07 |
Webmaster 登録日: 2004-11-7 居住地: 投稿: 3107 |
NEC Express5800/120GbにDebian GNU/Linux アルバイト先の事務所でNEC Express5800/120GbというXeon(EMT64A対応)ベースの64bitタワー型サーバー機を購入した。
しかし添付されていたEXPRESSBUILDER CD-ROMが別の機種用だったためにWindowsがインストールできないではまっていたらしい。 サーバー用だったらLinuxを入れればいいんじゃないかと自宅からこないだ使った最新のDebian Net install CDを持ち込んで立ち上げてみた。 インストールできた。もともとRedHat EL3とかで既にサポートされている機種なので当然といえば当然の結果。GraphicsがATI RageXLなのでデスクトップとして使うにもこれも問題ないだろう。 保険のためにCentOSのServer CDも焼いておいたがDebianが動くならこのままでいいかもしれない。 機会があったらCentOSの64bit版のLive CDとかも焼いて試してみよう。 間違ったEXPRESSBUILDER CD-ROMは添付ミスだったようで正規品を後日送ってくれるらしい。Windowsも入れておくときには必要だ。 |
webadm | 投稿日時: 2007-2-12 7:05 |
Webmaster 登録日: 2004-11-7 居住地: 投稿: 3107 |
立ち上がらなくなった 久々に事務所のNEC Exporess5800を立ち上げてみたら立ち上がらなくなっていた...orz
最初はPOSTが終了したまま何も画面が表示されないまま固まっている状態だったが、リセットボタンを押したらPOSTが完了しなくなってしまった。 その後電源を元から入れ直したりしてみたが症状は変わらず。 マザーボードが逝ったか。 メモリーを挿し直したりしても現象は変わらず。 諦めて帰ろうかと思ったが、思い返してメモリーを全部引っこ抜いて電源を入れてみた。CPUが動いていればメモリが無いのをPOSTで検出してビープ音がなるはずだ。 鳴った CPUはかろうじて生きているらしい。 今度はメモリを元に戻して電源を入れてみた。 普通に立ち上がった。 なんだったんだ。 メモリーの接触不良か? この日はそれで帰宅したが、翌日また電源を入れてみるとやっぱり立ち上がらない。 今度はメモリを抜いてもビープ音すらならない。やばい。 ダメもとで電源コネクタとかをゴニョゴニョとやってみる。 するとマザーボードのLEDに変化が生じた。なんだ電源コネクタ接触不良か。 リセットボタンを押すと問題なく立ち上がった。 コネクタピンの接触不良かマザーボード側の半田付け箇所の不良だろうか。とりあえず原因箇所はわかったのでだましだまし使うことにしよう。 |
webadm | 投稿日時: 2007-2-13 9:40 |
Webmaster 登録日: 2004-11-7 居住地: 投稿: 3107 |
原因は思わぬところに また昨日事務所に行った時に立ち上げてみたら立ち上がらなかった。
電源コネクタをゴニョゴニョしても変わらず。 そういえばこないだは念のためLANケーブルを抜いていたんだっけ。 やってみた。 何事もなかったように立ち上がった。 LANケーブルをつないでいる間にブロードキャストパケットが受信されるとそれでPOSTが立ち上がらないらしい。確かにPOST中はキーボードやマウスの操作禁止とマニュアルとかには注意書きで書いてある、それだけで止まるらしい。 なんだよそれ。サーバーとして使えるのかこれ。 LANをつないでいてもブロードキャストパケットが飛び交っていなければ立ち上がるようである。普通の環境ではめったにブロードキャストパケットは飛び交わないが、事務所のLANには何故か頻繁にHPのプリンターとかからパケットが出ている。これが災いしたらしい。 ブロードキャストパケットが悪さするのは玄箱のインストーラーも同じだった。 |
webadm | 投稿日時: 2007-3-4 12:09 |
Webmaster 登録日: 2004-11-7 居住地: 投稿: 3107 |
1000Base-SXカード アルバイトの仕事で1000Base-SXのテストをしないといけないのでヤフオクでちょうど良い出物があったので落札。
Express5800にオンボードで乗っているGigabit Ethernetのコントローラーと同じIntelのチップを使った1000Base-SXのPCI-Xカード。 古いのでSCコネクタなので別途SC-LC変換コネクタか両方のコネクタがついた光ケーブルを調達しないと。 インストールして立ち上げたらすんなりeth1として認識されて使えるようになった。 秋葉原の中古UNIXワークステーション店では同じものが10万円をくだらない値段なので掘り出し物。10万出すなら新品を買ったほうがまし。新品だと20万近かった記憶が。それほど需要がないということだろうか。遠距離を結ぶには今でも光でないといけないというので需要はあるのは確か。 |
webadm | 投稿日時: 2007-3-22 9:58 |
Webmaster 登録日: 2004-11-7 居住地: 投稿: 3107 |
そしてとうとう起動不能に どうも病気持ちだったらしい事務所のNEC Express 5800は先日とうとう立ち上がらなくなった。
電源入れるとLEDの変化が無くすぐSystem FailのLEDが点いてそのまま。 以前はメモリを抜いて立ち上げればビープ音がして、再度メモリを差し込めば立ち上がった。 電源でもへたったのだろうか。 System FailのLEDをつけにいっているということはCPUは生きているということだろうか? |
webadm | 投稿日時: 2007-4-6 11:42 |
Webmaster 登録日: 2004-11-7 居住地: 投稿: 3107 |
何故か復活 事務所に行ってSATAのテスト作業があったのでそういえば起動しなくなったNEC Express 5800のHDDは確かSATAだったと思い出した。
とりあえず電源だけ借りて、ケーブルを外へ引っ張り出してテストするCPUボードにつないで使うことに。 Express 5800の電源を先にいれたところ、なにやら診断LEDが正常な時と同じように点いたり消えたりしているのが見えた。当然HDDがつながっていないのでビープが一回なってネットワークブートを試みている様子がうかがえる。 なんだよ、今更復活するなよ。 いったい何が悪いんだか。 起動する前に上に重いものを載せたのがよかったのか。 |
webadm | 投稿日時: 2007-4-13 2:58 |
Webmaster 登録日: 2004-11-7 居住地: 投稿: 3107 |
Debian 3.0 upgradeの罠 どうやら最近Debian 4.0がリリースされたらしい。
さっそくUpgradeをしてみた。 Dependency地獄に陥って失敗。 なんだよそれ。 それとカーネルソースを入手してなかったので apt-get install kernel-source をやってみた。昔は確かリストがいくつか出たはず。 出ない、というかどのサーバーにも2.4.27-2-386のカーネル関連パッケージが存在しなくなっている。削除されたのか。 そういえば以前2.4.27には脆弱性が見つかったとかいうニュースがあったのは覚えている。 これはさすがにまずいだろうと。 Upgradeもできないし。 仕方が無いのでDebian 4.0のCD焼いてインストールしなおすことにしよう。 |
webadm | 投稿日時: 2007-4-14 22:02 |
Webmaster 登録日: 2004-11-7 居住地: 投稿: 3107 |
パッケージ名が変わった? どうやらkernelのソースやheaderとかのパッケージがダウンロードできないと思っていたら、パッケージ名が昔と違っているらしい。
Webとかで古いDebianに関するそれらのダウンロードやinstall方法を参考にしてもまったくうまくいかないわけである。 |
webadm | 投稿日時: 2007-4-15 0:05 |
Webmaster 登録日: 2004-11-7 居住地: 投稿: 3107 |
まとめ(になってない?) わかったこと
Kernel の再構築について がヒントに 引用: 最近の kernel source パッケージは,kernel-source-x.y.z という名前から linux-source-x.y.z という名前に変更されています. 最初に書いてくれないと(´Д`;) 一生懸命最初に書いてある通りやっても意味なかった。最後まで読まないとだめなのね。 この前に実は apt-get install kernel-package apt-get install linux-headers-x.y.z apt-get install libc6-dev とかもやらないといけないのでした。libc6-dev入れないと/usr/includeが空っぽだったし(;´Д`) とりあえずこれでカーネル再構築はできたと。 |
webadm | 投稿日時: 2007-4-15 2:03 |
Webmaster 登録日: 2004-11-7 居住地: 投稿: 3107 |
Linuxのシリアルポートドライバではまる コンフィグレーション上では
CONFIG_SERIAL_8250_NR_UARTS=16 となっているので最大16ポートまでサポートしているはずと誰しも思うはず。 しかし5つ目のポートが登録できないとほざく。 ソース(drivers/serial/8250.c)を見てみたら、 引用: static unsigned int nr_uarts = CONFIG_SERIAL_8250_RUNTIME_UARTS; ドライバ内部でサポートする最大ポート数は CONFIG_SERIAL_8250_RUNTIME_UARTS=4 こっちのほうだったという罠。 なんだよ |
(1) 2 » |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |
投稿するにはまず登録を | |