フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
投稿者 | スレッド |
---|---|
webadm | 投稿日時: 2006-3-14 21:53 |
Webmaster 登録日: 2004-11-7 居住地: 投稿: 3107 |
vfatをroofファイルシステムに使う時の罠 最初に気づくべきだったが、vfatをrootファイルシステムに使おうとするとすぐに限界にぶつかる。
通常uClinuxのルートファイルシステムでは/sbinは/binのシンボリックリンクになっている、どちらのディレクトリからも同じバイナリが参照されるようにするためだ。 mount -t vfat /dev/hda1 /mnt cd /mnt mkdir bin cp /bin/* bin とここまでは順調だったが、 ln -s bin sbin とやったところエラーが出てシンボリックリンクが作成できない。 よく考えたらvfatにはシンボリックリンクという概念がないので作成できるはずもなかった。uClinuxの標準的なファイルシステムではあたりまえのように使われているのでこれは少しまずい。でも容量がいっぱいあるから必要なファイルをコピーしておけばこれはなんとかなる。 これでrootファイルシステムとして立ち上がることはするのだが、もうひとつ/dev配下のデバイスノードを作らないといけない。 これも cd /mnt mknod console c 5 1 とかやるとエラーが出る。 vfatにはデバイススペシャルファイルなどの概念はないのであった。 そこでdevfsがあるのかとひらめく。後でやり方を調べてみよう。 |
フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
題名 | 投稿者 | 日時 |
---|---|---|
» vfatをroofファイルシステムに使う時の罠 | webadm | 2006-3-14 21:53 |
devfsを有効にすると__set_bitが未解決シンボルになる | webadm | 2006-3-16 3:00 |
投稿するにはまず登録を | |