ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
Main Menu
Tweet
Facebook
Line
:-?

2025年3月31日(月曜日)

Y6S3開幕:Tom Clancy’s The Division2の衝撃

カテゴリー: - webadm @ 13時37分35秒

ふう、大分暖かくなったと思ったら、まだ寒い日が来た罠(;´Д`)

そろそろ部屋着も冬用は洗濯してしまい込もうと思ってた矢先、雨降りのあと室温低下が来ました(´Д`;)

それ以前に気候変化の影響か、先日の施術の後遺症がぶり返して微熱も出てきましたよ(ノД`)

もうね、微熱があると何もする気にならないんだよね。退院後に外に出たのは通院した時ぐらいかな。

その時の検査では心電図も問題なしで、一ヶ月後の精密検査を予約したのでした。

なんの話だったっけ?

ああ、Y6S3の話だったね。

シーズン2.0が登場した前回のY6S2は衝撃だったけど、Y6S3では更に衝撃の事実が判明(´Д`;)

まずもってシーズンMODが前回とがらっと変わって、ローグモーメントという敵を倒すと上昇するバロメータみたいなもので、4つのクラスとオーバードライブクラスの順に大きな武器性能ボーナスが追加されるぽい。

それはまあ、プレイヤーにとってはメリットだけど、シーズン2.0ではプレイヤーにデメリットな敵MODも有効になるので、シーズンMODを有効にするならこちらも注意する必要がありました。


(続き…)


2025年3月12日(水曜日)

続:不整脈カテーテルアブレーション治療を受けることにした

カテゴリー: - webadm @ 12時58分37秒

ふう、今朝は雨降りだったね(;´Д`)

無事予定していたカテーテルアブレーション施術を終えて退院しましたよ(´∀` )

初めて入院する病院だったので慣れないところはあったけど、聞いてなかった事も有った罠(;´Д`)

まずカテーテルアブレーション治療を甘くみてたよね。

治療開始前までは想定通りだったけど、鼻孔にちょんちょんと鎮静剤を注入したの最後に麻酔から覚めるまで記憶が無い。

それと右足の付け根(鼠径部)からカテーテルを差し込むので、そこに血管に到達する穴が空いているので、そこの出血が収まるまではベット上で右足を伸ばしたまま翌朝まで安静にする必要があったこと。

なので麻酔が覚めたら身元引き受け人に連絡するつもりがなにもできなかった罠(;´Д`)

麻酔から覚めると体のあちこちに痛みがあり、胸付近では胸焼けの様な鈍い痛みを感じました。

体の末端付近の痛みは時間と共に消えたものの、体幹部の胸の胸焼け感が退院まで残りました。

あと施術後から微熱が出て退院時には厚着して汗かいたので少し下がってきたけど辛かったね(;´Д`)

麻酔の影響で不安定な姿勢をとると倒れそうになる罠(´Д`;)

病棟内は暖房が効いているけど、湿度計を見ると乾燥しているね。

施術前の前日にシャワー室で除毛したけど、来る時に荷物抱えて徒歩で来たので疲れて立ったままでいるのが辛かった罠(´Д`;)

以降はベットでずっと横になったまま。

施術後は腰が異常に痛くて同じ日に施術した同室の人も腰が痛いと訴えていたので、みんなそうなのかな。

背中にも施術中は麻酔をするために今回はシールみたいのを複数ぺったんと貼られていたけど、あれが切れると痛みが出てくるのかな。

あとなんか痒いなと掻いたら緊急絆創膏が貼ってあって、聞いてないけど、みたいな箇所が複数あって、中二病みたいな様相になってた罠(;´Д`)

大腸ガンの手術の時は背中の背中内部に麻酔薬を注入する装置を装着して術後もしばらく空になるまで続けてので腰の痛みはなかったかな。

術後の心電図検査では心房細動は消失しているのを確認。施術は成功とのことでしたが、傷跡はなんかしらあるものだよね。

今後は心房細動の要因となる、アルコール、カフェイン(コーヒー)を控えるようにという制限付きの生活を送ることに。

2週間後に心電図とりに診察を受けにいくことに。

まあ、なんとか大事に至らずに済んでよかったよね。

明日からまたお仕事再開です。

んじゃまた


13 queries. 0.080 sec.
Powered by WordPress Module based on WordPress ME & WordPress

ページ変換(Google Translation)
サイト内検索