Povarだより(Matriarch Shyra)
昨夜はpopすると人少なく、NanakokoさんとSillさんとでWoSでsignetキャンプをすることに。一回だけ当たりがpopしてGanがお先に頂きました。2回目がPHなのを確認してstoneroot fallsに移動開始。
(続き…)
![]() |
|
ログイン
Main Menu
Tweet
Facebook
Line
:-?
|
2005年11月30日(水曜日)Povarだより(Matriarch Shyra)昨夜はpopすると人少なく、NanakokoさんとSillさんとでWoSでsignetキャンプをすることに。一回だけ当たりがpopしてGanがお先に頂きました。2回目がPHなのを確認してstoneroot fallsに移動開始。 2005年11月29日(火曜日)Povarだより(DoN)そういえばGuk MMやっているときにGouhl Lordの椅子の所にいるNPCがじっとしているので殴ってやろうと駆け上がったとたん椅子の裏側の壁の間の隙間に勢い余って墜ちました(;´Д`) どうやらはまってしまったぽく、抜け出れません。camp outして戻ってみても同じ場所、あたふたしたあとに上の方を向いてぺたぺた走りながらspace keyを押してジャンプしてみるとカエル飛びよろしく椅子の向こう側に着地成功( ´ー`) Norrathの古いゾーンにはこういった罠が随所にありますね。ついこないだもMistmore castleのfake wall奥の納戸に入って扉が閉まって出れなくなって仕方なくlogして翌日にhomeボタンでKelethinへ脱出した覚えが(内緒だよ)、他にも懐かしい場所にそういう仕掛けがありそうだよね。 昨夜は平日のため人少ないのでDoNの銀さんと金さんを消化することに。 2005年11月28日(月曜日)Povarだより(MPG)前日PoFireでMephitからhope stoneがぽろっと出ました。おお、とか思ったのですが、調べてみたらPoKのearringのクエストの最終段階のupgradeをする際に必要なアイテムだったのね。今でも最終性能は魅力だけどtrading skill上げが(;´Д`) とりあえずbankに閉まっておくことに。 昨夜はNHKの雪の女王と義経を見てから夕食たべてTVの日曜映画劇場を見ながら休憩。 raidはひさしぶりのMPG trial endurance。 2005年11月27日(日曜日)Povarだより(Tacvi)昨日は久々に起床サイクルが元に戻って朝起きあがって午前中にlogin。既に何人かの方がおられました。 今日こそはいっぱいAAをためようとGuk MMを。でも段々と変わり映えしない内容に終始倦怠感が漂ってきます。午後になる頃にはやっとAkahigeも9AAたまって念願のHeal mana効率向上AAをcomp。Ganはそれから暫く頑張ってriposte回避AAをcomp。 これ以上やると寝てしまいそうなので、取得したAAの効果を確かめるためにPoFireのMephit狩りに行くことに。午後なので結構外人さんが沢山いましたがMephit島は誰もいません。でもすぐrepop待ちになるのでその間MMを一回やるというパターン。 夕方近くには大分外人さんもまばらになり、他のグループから合流の誘いも来たり。でも砦の先への移動は面倒なのでお断り。そうこうするうちrez願いのtellが。場所を教えると知らないらしく暫く待つこと30分。やっと死体引っ張ってきました。rougueとbardの二人組でした。どうやって狩りしてたんだろ彼らは、そうとうUberなのかな。rezしてbuffしてあげるとお辞儀して去っていきました。でも今度はもう片方が死体で戻ってきました。bardがinvisiし忘れて移動したらしいです(´Д`;) 貴方は命の恩人ですと言ってまた狩り場に戻っていきました。 AAの効果は結構あるようでoffhandに対するriposteが20%減るので接近戦で殴り合うMTの場合は有効ですね。Mephitから受けるhitの頻度も心なしか減ってHealもほとんどさぼっても良い感じに。 夕方は相撲を見ながら休憩。朝青龍が7場所連続優勝を決定したのと琴欧州は大関昇格確実ぽい。これであとしばらくは日本人横綱不在時代は続きそう(´Д`;) Guild Lobbyに戻って立ちんぼしているとTakeruさんがrezを求めに。RezしてHealやbuffをしたらchat windowになにやら見慣れぬ青い文字列が。Gift of Mana発動!してた(過去形)、いままで一度も見たことなかったのに。やっぱりHeal mana効率上昇AAをcompしないと発動しなかったのかな。これでHAとると発動しなくなるのかも。 raidはTacviの続きでQvicへ。 2005年11月26日(土曜日)Povarだより(Tacvi)昨夜は金曜日なのに人の数は普段と一緒( ´ー`) あ、Neriさんがいた(´ー` ) でも寝てるし(;´Д`) Guk MMでしばらく時間かせぎ。寒い感じがするのでお風呂に入ったり。 raidはtacvi。最初の門番は珍しく死者無しでkilled。人少なくても関係ないぽいね。 でも次ぎのPXKでGanは大失敗を侵すことに、Chargeと同時に紙くずのように(´Д`;) 仕切直しで中盤ダウンしてPlatekunが頑張るも終盤downして残ったtank陣が必死で抵抗し辛くもkilled。やっぱりMaxiちゃんもTakopさんも居ないと大変でちゅ。 2005年11月25日(金曜日)Povarだより(Matriarch Shyra)昨夜はpopしたものの人少なくて、しばらくGuk MMをやりましたが途中でお風呂入ったら表示されている残り時間より早く時間切れになってしまってFailしちゃいました。 良く見ると時間切れの予告表示がbugっているみたいで、最後に表示された時は残り3分と出たのにそのすぐ後にゾーンが消滅しちゃいました。Mission Windowではまだ5時間以上残っているのにこれはなんだろ。実質50分ぐらいしかない感じ。なんか後味の悪いので/bugレポートしときました。 2回だけやってUlanchanは26 dingでFrontire Mountainsに行きなさいとお告げが。でもあそこは昔GanがLuclinのNexusポータルが出来てからDreadland経由で30台で探検に行ったときゾーンイン近くで死にまくって死体ロストしそうになったんだよね。幸いゾーンライン側で死体見つかったから良かったものの。 Akahigeの鼻水を渡しにLavaへ行ったら、前日からそうでしたけどSolAの入り口に居たはずのMMのNPC達がまったく見えません。ゾーンから出られないバグがあるから取り除かれたのかな? EQ live forumにはなんも書かれてないけど。 2005年11月24日(木曜日)Akahigeのある一日普段AkahigeはGuild LobbyのMagusの隣に居て、raidが始まったらMagusでGoDゾーンに飛んだり、Guild Hallから他のraidゾーンに向かい易いようにしています。 raidや狩りの無い間の休憩時間やモンスターミッションにjoinしている間は、Guild Lobbyistとして蘇生を願い出てくる人にRezして上げたり、buff希望者にはconv/virtue/tempなどご要望に応えてあげるご奉仕をしています。 長いことGuild Lobbyistをやっていると面白いです。昨夜なんかは他のギルドの人がSC費用に1pp足らないので貸してくれって来ました。Sureっていって1pp渡すと死体を引っ張って来て蘇生もお願いされます。これもSure。ついでにHealしてbuffもしてあげるとGuild Hallに入ってしばらくして戻ってくると100ppぐらいお礼を頂きました。でまたGuild Hallに消えたと思ったらtellで、WoSへ行くguild portalの石を買うのにお金が足らないから15pp返してくれと(´ー` )、あまりの間抜けさに人間らしさを感じました。15pp返すとLolとか言って向こうも笑ってました( ´ー`) GanはLuclinでBazaarが登場する前のEast Commonlandsのトンネル内の市井バザーを見たのは10代のレベルの頃Befallenに行ってた時だけでしたが、なんかGuild Lobbyにそのころの助け合いの精神みたいのが感じられます。今から思うとEverQuestの全盛期の良さはEast Commonlandsに有ったような気がします。 AkahigeはRezとかBuffとかの謝礼で一日1kppほど稼ぐ時もあります。中には奇特な人もいて500ppも頂くこともあります。現物でDiamondとか数十ppで売れるVendor trashを貰うことも。どれも貴重な収入源です。GanよりもAkahigeの方が貯金が多い理由はそれですね。 Povarだより(DoN)昨夜は夕方明るいうちに眼が覚めたのでlogin。皆さん昼間から遊んでいたようで立ちんぼの人がいっぱい。Guk MMを2回ほどやってUlanchanは25 ding、Luclinに行きなさいというお告げが貰えました。でもUlanchanはLuclin入ってません、残念。Luclinには結構いいeffectついてるアイテムがもらえるQuestがあるのでそのうちに。 まだraidには時間が早いのに全身から何故か疲れが沸いてきて眠たくなりました。少し寝て、raid前に夕食を食べてTVのハリーポッターを見ながら休憩。 raidは人少ないこともあってDoNのCircle of Drakeから。 2005年11月23日(水曜日)収穫感謝祭なんか早く寝ようと思ったけどEQ live forumみたらとんでもないことになってるぽい(;_;) 収穫感謝祭が近いのでお休みに入っている人も多いのか沢山のスレッドが火の手を上げています。 Kythereaさんが収穫感謝祭に合わせてコミュニティからの質問を集めて開発陣からの回答を提供しようとしてますが、質問ではなく不満と火の手の上がっているスレッドへのポインタとかが寄せられています。 Halfling Hodgepodge Extreme - Q&A by the COmmunity - November 22, 2005 収拾を付けるためにSoEにはもうモンスターミッションを期間限定で消すしか選択肢はなのかも。・゚・(ノД`)・゚・。 昔よくMobキャンプ中にrepop待ちの間とか/gemsやって時間つぶしたよね。あとお友達とくだらない話でチャットしたり。あのころのEQがやっぱり一番よかったのかも。 Povarだより(Tacvi)日中起きていられたのは昨日だけで、昨夜全身の疲れが出て翌日更に酷くなって日中寝込んでしまいました。やっと疲れがとれてlogin。いつもより人少なめ。 Guk MMを2回ほどやってGanはreposte回避スキルの1段階を取得。 このところraid侵攻が八方ふさがりな状況ですがraiding guildの名に恥じないように、Tacviへ向かいます。 2005年11月22日(火曜日)Povarだより(DoN)昨夜は少し遅くpopしたら人少なめな感じ。Guk MMを一回やったらAkahigeが6AA貯まったのでHeal mana効率upのAAの2段階目をゲット。げ、3段階目は9AA要るのね(;´Д`) raidまで休憩している間、超眠くて横になりたい誘惑が…今日は昼間珍しく朝から起きていたので疲れがたまったぽい。生活リズムが正常に戻ったのかな。よいことでちゅ。 raidは遅めに開始してstoneroot fallsでこないだやったうなぎのraidパートを。 前回みたいに何回も壊滅することは無かったもののやっぱりラストがうまくいかないぽい。最後山の様に子ウナギが沸いた段階で壊滅してお終いに。なんかやり方がまずいのかな。いろいろ試してみるしかないのかも。 Tarachanは今日も寝ながら死んでるし。今日は早めに寝ることに。 2005年11月21日(月曜日)定説寝たら死ぬサイトリニューアルGanがEQ始めた頃にEQ引退して行かれた聖こけ伝説と「定説寝たら死ぬ」を今も語り継いでいるOLS撲滅委員会の公式サイトでもある、”寝たら死ぬ”?サイトが昨日リニューアルしたみたいです。 久々に古いコンテンツを読み返して見ると、黎明期のEQには死体ロストのバグはもちろんサーバー分裂とか今思えば信じられないような過酷な状況でも泣き笑いしながら思う存分楽しまれていたんですね。そしてレベルキャップに達した頃合いで引退。 振り返ると昔はインスタンスなんて無かったからキャンプ場所が恒久的に塞がるようなサーバー人口に達するとサーバー分割という強引な方法で混雑を緩和するしかなかったんですね。 GanはEQ始める前はUOを最初の頃からやってましたが初めの頃は何でも有りな世界だったのでJapanタイムに人を見たらPKと思ってしまうほど怖かったです。いつもrobe着て街道の無い森を駆け回っていました。最初は魔法使いだったはずが何時しか武器を持って殴る能力が発達してFighterになってたり…北米のサーバーにもちらほら日本人プレイヤーと接近遭遇する機会がありましたが同じ名前を付けてた別の人と勘違いして声をかけられて返答に困ったことがあります。でも最初から最後まで日本人プレイヤーと一緒に遊ぶ機会は訪れず人混みに行くと描画が重たいこともあって休止しました。 EQは最初はtestサーバーでwizardとか試したりしてたのですが、すぐ死ぬし(´Д`;) そのうちインターネットで検索したらEQのコミュニティーサイトを沢山発見し、日本人のコミュニティも沢山あった(今もありますが)ことを知りました。Ganが居たXevにもAkatsuki Temple Knightという日本人ギルドが存在することも知り、その後一回だけNajenaの入り口付近で何人かの人がお喋りしているのを見かけました。でもEQ最初からやっていた日本人コミュニティーの多くがその後の拡張パックのコンテンツに進む前に消滅していったのは残念です。Xevの日本人コミュニティーもGanがLegendsに行く頃には実質活動停止してしまったようです。 Xevに居た頃にHighpass Keepで常連となり、Paladinで外人の先輩プレイヤーの方が時々視察に見えられてPal buffとかヒールとかしてくれました。そしてある時悟ったようなEQプレイヤーの定めについて語ってくれました。それはもっと良い装備を手に入れるためにお金を稼ぎキャンプをしたりして、装備が良くなるともっと良い装備が得られる場所を求めるというもの。 確かに次々と拡張パックが用意されていくのはそうした定めを持続させるために必要なのですね。でもDoDが出る前までの拡張パックの問題点はそうしたハイエンドのプレイヤー向けだった点でもあります。後から誘われて始めた人は一番古いコンテンツから消化していかねばなりません。先輩との差が一向に縮まりません、Power levelingとかしないかぎり。Guildとかは有る程度装備やレベルが同水準でないと遊べませんから後発組は置いてきぼりになります。 SoEも途中からPower levelingを請け負う専門業者やゲーム内貨幣をリアルマネーで販売する業者が巨万の利益を上げていく状況を見るにつけこの問題に手を打たざるを得なかったのでしょう。昨年だったかアンケートで、有る程度のレベルまで育ったキャラクタをSoEが販売するとしたらどう思うかという質問を投げかけていました。これは良い面と悪い面が当然あります。未だに実施されなかったことから反応はネガティブが多数だったのでしょうね。でも結局後発組は先発ギルドに加わるために有る程度育成されたキャラを持ってないとだめですから、キャラクターブリーダー業者やネットオークションが横行することになります。各クラスを知るにはそのクラスを長くプレイする必要があります。Ebayで装備とスペルにAAが備わったキャラを購入したとしてもすぐに本職としてプレイできるわけではないのです。 DoDで登場したモンスターミッションは、EQの拡張パックの中では初めて広いレンジのレベルのプレイヤーを対象としたコンテンツです。Level 1からモンスターミッションで任意のレベルのプレイヤーとグループを組んで短時間にかなりの経験値を得ることができます。古いコンテンツにも過去なんらかの形でPower leveling向けのものが用意されていましたが、インスタンスが無いだけにどれも人気が出て混雑し出すと苦情が出た上にNerfされていきました。GanはHighpass KeepのFennイベントを楽しんだ最後の頃のプレイヤーです。 Multi-boxingも長い間プレイする時のお供としては欠かせないものですね。ソロできるコンテンツは後の方になるにつれグループプレイやraidプレイを推奨するSoEの方針から削減されていっていますので、昔は最低2キャラ(ヒーラークラスとTankクラス)、後に必然的にインスタンスゾーンで遊ぶため3キャラが最低必要になりました。Legendsには二人で12キャラで構成されたギルドとかがありました。Luclinまでのコンテンツは装備と有る程度のクラス構成があればハイエンドコンテンツも二人でこなすこともできたようですね。さすがにSoEもそれだけではつまらないと思って、各キャラクタが相互に連携しないと消化できないような仕掛けを加えてきました。実質プレイヤー人数が沢山要るようになった時点で二人だけのraiding guildは終焉を迎えたようです。 モンスターミッションが半ばSoEからお金で一定のレベルのキャラを買うことができない代わりに短期間で所要のレベルのキャラまでレベルアップできる用途に使われることは意図されていたと思います。ただリリース後のネガティブな反響の大きさに有る程度Nerfせざるを得なかったのではないでしょうか。まったく魅力の無いものにしてしまうと最初から提供する必要が無いわけですから。 GanはEQ始めた頃に登場したAnarcy Onlineというのもやってました。こちらはEQが後に採用することになったものの手本というべき各種のインスタンスゾーンを最初から用意していました。ソロ用とグループ用があり、それぞれプレイヤーの目的に併せてミッションのタイプ(アイテム奪還、暗殺、救出など)や報酬のタイプ(お金、アイテム)や難易度、アウトドア/インドアなどを予め設定してコンテンツを好みに合わせることができます。ソロでも結構報酬は現在のレベルよりやや上向けのものが得られ、自分で使えないものもありますが売却したり他のプレイヤーと交換したりしてそれなりにメリットがありました。EQもそうなればと願っていましたが、Ldonが出たのは大分それから後でしたよね。しかもミッションのタイプがランダムで好みのものが得られるように変更されたのは最近ですし。モンスターミッションも有る意味報酬が決まって居て芸がなさ過ぎですね。長時間キャンプと一緒で同じ内容だと飽きてきてしまいます。 なんか昔からのEQコミュニティーサイトの紹介から始まって別の話になっちゃいましたが、聖こけさんのサイトの漫画は今見ても新鮮で面白くて笑えますね。Robinさんの漫画も大好きです。今でも残して頂いていることはとってもうれしいです。 Povarだより(Tacvi)そういえば先日のパッチの日にtest serverのnew arenaを見に行きました。 現在はtest serverとlegends serverでしかお目にかかれませんが、以前のものとはすっかりリニューアルした感じで、誰が見てもローマの円形競技場って感じがします。今度のはPoK bookもあるのですぐ戻れますし、South Karanaに一番近いPoK bookとして使えますね。 Legendsで最初にお披露目されたのは意味があって、Legendsでは四季折々にPvP競技大会が催されます。Ganも種族勝ち残り戦に参加したことがあり、とても面白くて良い思い出です。 さて昨夜は少し貯金を稼ぎにPoFireでMephit狩りして2Kppほど稼いであとはGuk MM。9 AA貯まったところでDual Wieldを向上するAAとったけどどれほど効果あるのかな。Delay Deathにしとけばよかったかも。 2005年11月20日(日曜日)Povarだより(Tacvi)昨夜は金策のためにGiant狩り場を求めてあちこちいったもののどこも先客が(;´Д`) しかたなくPermafrostの奥のIce giantを狩りに。でもわかったことはここのIce giantはEverfrostのと違ってお金少ししか持ってないこと。進んでいくうちにVoxへ行く途中で地下に落ちて出られなくなり、PoKへgate。 ちょっと休憩ついでにEQ live forumを眺めていたら、vendor miningでがっぽりお金を儲けたというスレッド発見(@_@) さっそくまねをしてみようとbazaarへ。barter windowで買い注文の出ているアイテムを適当に検索して同じアイテムが安くbazaarやvendorで売ってないかチェック。たまたま先日PoFireでMephist狩りした時にGuild Hallで売ったbloodが高値で買い取りされているのを発見。 確かさっきまだGuild Hallのvendorのリストに載ってたはずと、GHへ舞い戻って買い戻し、barterゾーンへ行って売却。利益が出ました。でも目標の21kppにはほど遠いです。 同じ要領で今度はbank内で肥やしになっているtradable itemを片っ端からbarter windowで検索。すると昔Legendsにいた頃PoVで狩りをしてた時に出たMetalic Liquidが1 stack程あり、それが700ppの高値で売れることを発見。さっそく売却して14kppの利益ゲット! 捨てないでいてよかった。 これにAkahigeの貯金7kを足して目標の21kpp達成。Abysmal Seaに行ってGoD leggingようやく完成。 2005年11月19日(土曜日)Povarだより(DoD,DoN)サーバーパッチ明けの木曜日はRathe Mt.も先客いたりしてGuild Lobbyでもじもじ。 その間NanakokoさんがGuk MMに行くというのでinviteもらってAAのお裾分けもらいました。でもその後AFKしたままぽくraid callの時も反応なしでした(;´Д`) raidは以前やったうなぎミッションのパート2らしいです。 ウナギを皆でいじめると降参するらしいですが、全然降参する雰囲気がなくこちらが何度も壊滅の憂き目に(;´Д`)、最後のステップがどうにもクリアできませんでした。 2005年11月17日(木曜日)Heads up on Halls of Honor.HoHに狩に行く人(Sillさんとか)は要中でちゅ。 HoHにゾーンするとなぜかHoHbに出てMobにたこ殴りにあって死んだという報告が複数あるようです。 HoHに入るときは念のためInvisiを。 http://eqforums.station.sony.com/eq/board/message?board.id=TNZ&message.id=205781 Patch 11/16 Bugs - Post them here大変でちゅ、EQ live forumで続々と昨夜のパッチによるバグが報告されています。 - Ancient Werewolf Skullクリックbuffがすべてのレジストbuffをブロックする(クリックbuffにとどまらず) とか、 “AE Mezが他のMezスペルで上書きできない…” これは大事でちゅ(´Д`;) あと、 StrikethroughフィルターがAA持ちwarriorでは完璧に機能しない… これはGanには関係ないぽい( ´ー`) MM war machines buggedなんかLavaの新MMをやった人からMM内でスタックして閉じこめられるバグの報告が相次いでいます。 なんでもTask抜けてもゾーンから自動的に抜け出れないらしく、唯一duelして負けた人だけが元に戻れるらしいです(買った人はそのまま)、 EQ Designerからは早急に直すとの返答があるので夜までに解消されちゃうかも。 http://eqforums.station.sony.com/eq/board/message?board.id=Veterans&message.id=141488 11/16 サーバーパッチメッセージふと寝る前にEQ live forum覗いたら、Kythereaさんあっちにupしてたのね。どうやらまだパッチ終わってないためぽい。 PawのMMのmission giverはSKに居たのね、そういえばtrackingしたときその名前のNPCが出てきて気にはなってたんだけど。SKで受けるのね。 November 16th, 2005 *** Depths of Darkhollow*** *** 新モンスターミッション *** *** スペル *** *** アイテム *** *** ミッション、タスク&クエスト *** *** UI *** *** トレードスキル *** *** NPCS *** - The EverQuest Team 新MMパッチメッセージがいっこうにpushされる気配が無いのでtestサーバーで新しいMMを確かめに。 pushされたファイルから見るとlava stormとpawにNPCが追加されたぽい。 lava stromに行ってみるとSolBの入り口前に見慣れぬロボット集団とGnomeが居ました。こちらは比較的低レベル向けのMMぽいですね。 でPawも行ってみましたがどうやら奥の方に配置されている模様(;´Д`) では寝ます。 Any Patch Messageあらかたパッチファイルのpushは一段落したぽいですが肝心のパッチメッセージがpushされてないとコミュニティーリレーションシップ部門の人が騒いでます(;´Д`) Kythereaさん忘れちゃったのかな…このままなのかも。 http://eqforums.station.sony.com/eq/board/message?board.id=Veterans&message.id=141130 2005年11月16日(水曜日)11/16 EQサーバーダウン9時から9時間だそうです(;´Д`) Scheduled Downtime Scheduled EverQuest Server Maintenance 11/16/2005 4:00am On November 16th at 4:00 AM PST (-8 UTC), all EverQuest servers will be coming down for an update. Estimated downtime for this maintenance is 9 hours. The EverQuest Operations Team ダウン前にログインしたらMOTDにHalloween関係のNPCが旅にでかけたというメッセージが出てました。 PoKのゴブリンはまだ残ってましたがパッチ後には居なくなるのかな。 Twins! (Guild hall bug?)EQ live forumでもうひとつ面白いスレッドが。 どうやら多数の方がゲーム内に同じキャラが二人居るように見える現象を目撃もしくは体験されているようです。 確かにDoDが出てからキャラクタの位置情報の更新頻度が荒くなったというか更新されないことが多く、納所のゾーンには居ないはずのキャラがまだ居るように見えたりして残像に惑わされて移動のタイミングを逸したりすることが多いです。 スクリーンショットとか沢山事例が挙がっています。 http://eqforums.station.sony.com/eq/board/message?board.id=Veterans&message.id=137692 Fear ChangeEQ live forumを読んでたら、NPCにFearやCharmされてそれが解けた時の挙動に変更が入ってませんか?というもの。 確かに昨夜Guk MMやってたときにFear食らったりCharmされたりしたわけですが解けた時点で最初にFearやCharmされた地点に戻ってました。以前は解けた時に移動していた地点に置き去りにされてた(Charmの場合はNPCにfollowするのでゾーンアウト地点に向かう道の途中)わけですが。 最近はFearとかCharmするMobと戦ってないですが、報告によると同じ事になって居るみたいです。 http://eqforums.station.sony.com/eq/board/message?board.id=Veterans&message.id=140413 Povarだより(Tacvi)昨夜も早めにpopしたのでRathe Mt.にいったところ先客が(;´Д`) raidは前回のTacviの続きでPixtt Riel Tavasを。 2005年11月15日(火曜日)Povarだより(DoN)昨夜は早めにpopしたので少しお金を稼ぎにまたMt. Ratheへ。EQ起動時になんかキャラクタ配置データが更新されてたのでなんか変わったのかなと思ったら、昨日はまったく居なかったgiant skeltonとかが沸いてました。どうやらclass armorの材料を落とすらしいですが今までバグっててpopしてなかったのかも。 この時間帯は誰も居ないでちゅね。皆どうやってお金稼いでいるんでしょう。錬金術を知らないのでいつも超ボンビー。ちょっとやって600ppは稼いだので一旦食事休憩。 食事から戻ったら今度はGuk MMを2回ほどやって2AAをゲット。Akahigeはあと2AAでMGBを取得できます。 raidは人少ないのでTxevuもやばそうなので無難なCircle of Drakeを。 2005年11月14日(月曜日)Povarだより(Matriarch Shyra,Yar`Lir)昨夜はpopしてraidまでそんなに時間ないのでMMはやらずにGuktanポータルストーンでRath Mt.に行き小銭稼ぐために懐かしのHill Giant狩りを。 raidが始まるまでに500pp程稼いだので食料代とGuild LobbyのSC代としては十分。 raidはDoDのMatriarch Shyraから。 2005年11月13日(日曜日)コメントスパム珍客コメント承認のメールが一気に沢山舞い込んでいたので何事かと思ったら216.190.203.161〜163のIPアドレスから空コメントが多数投稿されていた。 DNSで当該アドレスを引いてみると、 216.190.203.161 neo.mthmarketing.com とちゃんとFQDNがついてる。見て笑ってしまった。どれも映画Matrixに登場する人物の名前だからです。 もしやと思って216.190.203.164を引いてみたら。 216.190.203.164 morpheus.mthmarketing.com はは、ここまで考えてあったら愉快。 さっそく投稿禁止リストに加えました。 なぜ何の利益も無い当サイトに執拗にいたずらするのか謎。 Povarだより(Tacvi)昨夜は夕食後にpopして予めUlanchanのアカウント用にdigital download版でLdonを購入しておいたのでMagusを使えるようにAdventure stoneのクエストを。久しぶりにやったのでほとんど内容忘れていたけど故郷のAk’kanonに行ってNPCとお話してプリフラグもらった後、Warefarer campのどこでもいいから教えてもらったリストにあるNPCのどれか一人と会話して質問に答えていけばよかったのでした。以前は一問づつ全部聞いてまわった記憶が蘇ってきました。無駄なことをしてたのね。でも後でDoDのSlipgear’s Gemのaugをもらったらこっちはポイッ(ノ´ー`)ノ ⌒ (:D) ゴロンッ これでMagusが使えるようになったのでfactionがまだKoSでないUlanchanをGuK常駐にするためにSouth Roへ飛んでGuK MMのNPCの前まで行こうと地図を開こうとしたら、出ない。そうでした地図はLoYを買わないと使えないのでした。 もう大分盲でも道覚えたので地図無くてもNPでした。一回MM受けてUlanchanこと昔のGanのmain PC(AMD K6II+ 500MHz 512MB)でlower Gukを探検。Old worldはすいすいこんな古いマシンでも快適です。そう昔はそうだったよね。Luclinが出てあまりのラグのひどさに泣いたけど。 raidはTacviなようでQvicへ移動。なんかキャンパーが居てMshaをやっているようです。壊滅した後ぽいので、さっさと断ってPを掃除してTxevuへ移動。 2005年11月12日(土曜日)Povarだより(MPG,DoN)昨夜はpopして少しraidまで時間があったのと、ここんとこ連続でGuild Lobby SCが続いて貯金が底を突いたのでなんか高く売れそうなアイテム目当てで何気なくQvicへ。 するともうキャンパーが居て気まずい雰囲気に。引き返そうと思ってはたとgate potionが高くて買えず切らしていることに気づく。でももうひとつ自家製Thurgadin Gate potionがあるのを思い出しそれで脱出。でまた補充するためにpotteryしてkrinでチンしてthurgadinに走ってvelium vaperのcombine容器もらって合成完了。材料費は安いものの面倒くさいのよね。それにLoreだから一本しかもてないし。元々Coldain ring questのQ itemなわけで実用も兼ねているのがせめてもの幸い。貧乏人のgate potionだわね。 やっぱり一個しかもてず補充するのにThurgadinに通わないといけないのも面倒なので、やっぱりPower talismanをアップグレードしよう。 raidは前回と同じくMPGのTrial of Adaptationから。 2005年11月11日(金曜日)Povarだより(MPG,DoD)昨夜は早めにpopして前日の続きでGuk MMを。Akahigeはstat cap上昇AAの4段階目を、GanはShield block AAの2段階目を取得。Ulanchanはlevel 20 ding。 Ulanchan用にDoNのdigital download版を購入しようと思ったら在庫切れの時に出る画面が出て注文できず(;´Д`)、がっかり。digital downloadにも在庫切れがあるのね。 raidまで休憩&夕食してもどったらraid callがあったらしく遅れてMPGへ移動。 2005年11月10日(木曜日)Povarだより(Rikkukin,Kessdona)昨夜は遅くpopしてTV見ながら休憩。Ulanchanがlevel 17になった時のお告げはLdonに行きなさいというものでした。もしかしてずっとポイントためれなかったEverfrostのldonが一緒にできるようになるのかも。今度spirit shroudでlevel 20ぐらいに変身して受けてみようかな。 それとこないだPlane of Fireで半漁人狩りしたときに良く出ていたNo dropのアイテムが、長いことやってなかったPoK gate talismanの最後のパートのアイテムだったことに気づいて、Akahigeと回れるようになったから集めてみようかな。Plane of Airは昔ゾーンインで躓いてひどい目にあったのが気になるけど。 あとAkahigeがまだTiptやってないのでそれもいつかやってみたいところ。DoNのグループミッションも長いことほったらかしだし。 2005年11月9日(水曜日)Star Wreck: In the Pirkinning随所で注目されている、フィンランドの5人の方が自主製作したStar Trekの本格的なパロディ映画を早速夜中にダウンロードして見てみました。1時間40分にも及ぶ大作で特撮やCGはプロ顔負けのすぐれものでちた。なんか劇場版Star Trekのどれよりも印象に残る面白い映画でした。 サイトからは映画本編と日本語を含む各国訳の字幕ファイルもダウンロードできまちゅ。 字幕ふぁいるはDivx形式の本編と一緒につかうのかな。GanはWindows Media player版の英語字幕月を見ましたが笑うポイントとか字幕を読んでから気づくの日本語訳字幕で見た方がよいかも。 もともと営利目的じゃないというのもすごいですね。制作に7年もかかったというのもすごい。日本語吹き替えとかすれば結構興行的にも成り立つかも。 Halloween Event異常あり?なんかEQ live forum読んでたら、今週に入って従来から居るNPCがtrick or treatに反応しなくなってしまったとかの報告がいくつかのサーバーから上がっているようです。 あとクエストの食材を落とす案山子もWest Karanaのミラー農場とUnrestだけでなくWest commonlandsにも沸くらしいという情報をKythereaさんが漏らしていましたが、どのサーバーでも確認できなかったとか。もう皆Kythereaさんはとっても疲れてるんだから寝たほうがいいよって言ってます。自宅からEQプレイしてHalloween Eventクエストちょうどやり終えたので返事書いたみたいです。 どうも延長されたのは新しく導入されたNPCの動作だけで従来から居るNPCの動作は元通りにリセットされた疑いが。やっぱりそうだったみたいでKythereaさんが動いて再びHalloween Event状態に戻してくれた模様です。それに加え以前より沢山沸くようにしたとかで、これでBazaarとかでのクエスト用食材価格は暴落するだろうとのこと。 でもすぐにまた元にもどっちゃたみたい(;´Д`)、原因は不明。推測では同時に沸いているwarewolfの親玉であるOverlord warewolfがkillされるとGM eventよろしくお終いになるのではとか。確かにゾーン走って居るときwarewolfに遭遇したね先週。 もし他に異変があったら報告して欲しいとのことでした。 2005年11月8日(火曜日)Povarだより(Matriarch Shyra)昨夜は前日に引き続いてWest Karanaのミラー農場でカボチャ狩り。なかなか不作です。それでもPumpkin fleshを6個ゲットしたのでこれでPumpkin breadを作ることにしました。 久しぶりにPoteryやらSmithやらをやってパン焼き皿を作り、North Qeynosで狩った蛇の卵でEgg butterを作りあと店売りの材料でチンしてできあがり。重ならないのでバッグの空きもないこともあって1個作ったらそのつどKithicor forestまで走ってクエストをしてまたPoKに戻るということを繰り返しました。途中ベンダーにEgg butterを大量に売り払った人がいるらしく卵狩りに行かなくてすみました。無事腹ぺこHalflingを満足させることができたようです。 さっそくNPCのところで最後のクエストをやって無事変身マスクゲット。 2005年11月7日(月曜日)Povarだより(MPG:Trial of Corruption)昨夜は遅れてloginしたらちゅうどMPGへの移動指示がでてまちた。以前やって負けたTrial of Corruptionをやるらしいでちゅ。今日までの鍛錬の成果を見せつけなければ。 なんか昼間がんばり過ぎて出て来ない人が何人かいたようですが40キャラちょいの勢力でなんとかやってみることに。 もうね、日頃の条件反射でHP減ってるNPCが居ると皆次ぎのWaveの事とか忘れて殴りにいってWaveが連鎖しちゃって前回と同じパターンに。これColdain 10th ringの時と似てるよね。でも皆底上げが効いているのか死者も少なくなんとかラストwaveまで凌いでもう何度目のwaveか忘れていて気が付いたらうっかり勝ってしまいました( ´ー`) 2005年11月6日(日曜日)Povarだより(Tacvi)昨夜はpopしてHalloween Questの吸血鬼狩りGroup taskが受けたまま残っていたので(制限時間無し)Castle Mistmoorにキャンパー居なければすぐ終わるので行ってみることに。 幸いキャンパーは居ないので墓場でしばし待つことに。ちょっと辛抱できなくてどっか彷徨いているのかもとちょっと奥に行って戻ろうとしたときに墓場の方から降りてくる吸血鬼とばったり遭遇。すぐ戦闘状態に入りました。 2005年11月5日(土曜日)Povarだより(Kessdona,Ya`Lir)文化の日はみんな昼からFestival Questやってるみたいなので、GanもTrick or Treatをやってみることに。 EQ live forumにHalloween EventのSpoilerがスレッドで立っているのでそことかAllkhazamの情報を参考にあちこちをまわります。Roamしてたり毎回違う場所にrepopしたりとかしているのでなかなか見つからないです。やっと見つけてキャンディもらったと思ったら石とか石炭とかゴミだったり(´Д` )よく確認しないと。でもその時はNPCはdepopしないので一回ゾーン出てまた戻ってきてtrick or treatって言えばOKでした。でもさすがに1日では終わらないぽい、Icecald oceanが一番時間かかったかも、走って移動するとつらいものが。 2005年11月3日(木曜日)Povarだより(Matriarch Syra,Rikkukin)サーバーパッチ明けの11/2の深夜はそのままGukでMM三昧。EQ何年もやってますがこのMMのおかげで初めて王様を見ることができました。 なぜか斜め向いてますね。運良ければLordとKingが同時popしてる時もあるので、Encタイプ選べばMirageさんみたいにCharmしてLord対King戦をやれるのかも。その後3時間程やって5AA貯まったところで一旦落ちました。 2005年11月1日(火曜日)11/1 サーバーパッチメッセージハロウィーンイベントは期限が1週間延長されたみたいですね。いくつかとんでもないバグとかも修正されたようです。MMの新たなNerfは無かったようですね、ほっ( ´ー`) November 1st, 2005 *** ハロウィーンイベント *** - ハロウィーンイベントにおけるキャラクタのフラグ問題を修正。以前はTrick-or-Treatイベントと"Out with the Old"ミッションのみが完了の証しを与えられていた。 *** トレードスキル *** - Artisan Dosan Vis’Moor, Vivian Selgan, および Gart Okken は彼らが与えたタスク用のアイテムを受け取るようになります。 *** 種々雑多 *** - Corathus Minesからゾーンアウトした際の場所は、今度からゾーンインしたときの場所になります。 - The EverQuest Team P.S まだ現在もパッチファイルはpushされている最中ですが、runnyeyeとthe nestのキャラ配置が変更されているぽいので関連するミッションに修正が入っている可能性があります。なんだろう? サーバーダウン前今日は早めの夕食後にlogin。昨夜TarachanとGukのMMやって落ちたままでした。 ふと3つ目のaccountを立ち上げてtutorial zoneに居るlevel5のUlanchanをgroupに入れてAkahigeと3キャラのグループを組んでみるとGukのMMが受けることができました(n‘∀‘)ηワーイ これでサーバーダウンまでしこたまAAを稼げます。level5のチャラでも一回終わる毎にちょうどdingするぐらいの経験値がもらえます。4AA稼いだところでちょうど9時前。 GukのMMのインスタンス版lower Gukを歩き回るといろいろ懐かしい場所が見れます。昔LegendsでKaraぽんとかとKingキャンプ何時間もして結局King一度も出なかった思い出とか。GanのSash狙いでFrenzy roomを6時間ぐらいキャンプして結局出なかった思い出とかいうのばっかしだけど、面白いゾーンでしたよね。今回KingやLordがpopしている時もあるので初めてお目にかかることができました。MirageさんとこのLord対Kingのフラッシュが思い出されますね。 11月のヘッダー画像と投票11月のヘッダー画像は秋の紅葉です。といっても以前に撮影旅行に行ったDreadlandsの写真からですが。新しいロケハンにいっている時間が全然なくて手抜きです、てへ。 でも意外と鮮やかな彩りですね。 先月の投票結果は以下の通り、サンマが圧倒的人気です。やはり庶民の味の王様ですね。ちなみにGanは果物以外は今年はどれも食べてません(´Д` ) 秋刀魚(サンマ) 45 % (10) アクセスログを見ると先月とほぼ一緒、一日の平均訪問数は221でちゅ。 今月の投票は「好きなお酒」です。 今後ともよろしくお願いします。 Povarだより(DoNリフラグ)昨夜はraid前にTakeruさんにMMにinviteされてakahigeと共に1AAもらいました。 そのままlavaへ移動して新人さんを含めてDoNのraidミッションのリフラグをヘルプ。 最初はemoushから。さっくり終わってdropはhaste ringでした。なんか新人さんがLDしてなかなか戻ってこなくてcorpseが消えてしまいました。また次回ということで。 次ぎがクモ。途中でまだ満員でないのに後から来たひとを追加できなかったり、EQクラッシュする人とか居たりして、12時過ぎてやっと開始。だいぶ久々ですが大分楽です。さっくり終わってdropは1HBが2本。 ここでraidは終了。その後tarachanとMMにつれていってもらい2AAほど稼ぎました。途中でtarachanはねちゃったぽいのでそこで落ち(;´Д`)。
94 queries. 0.186 sec. |
ページ変換(Google Translation)
EQPlayers
Allakhazam EQresource VoA Home Googleish(EN) Googlean(KO) Googlchinese(ZH-CN) Googltwinese(ZH-TW) Googlussian(RU) Googlench(FR) Googlerman(DE) Googlabic(AR) Googlindi(HI) Googluguese(PT) Googlutch(NL) Googltarian(IT) Googlpanish(ES) Googlinnish(FJ) Googlwedish(SY) Googlatian(HR) Googlzech(CS) Googlgarian(BG) Googlpolish(PL) Googlmanian(RO) Googlwegian(NO) Googleek(EL) Googldanish(DA) サイト内検索
|
![]() |