インターネット接続:引っ越しに備えて
ふう、外は暑すぎるι(´Д`υ)アツィー
不安だった、新居でのフレッツ光回線は午前中の11時頃に使えるようになった。
契約が光でんわだったので、通常の壁モジュールコンセントは電話回線としては機能せず完全なIP電話で光ルーターで通常のアナログ電話機が接続できるモジュラーコネクタに接続する必要があった。
ついでにアナログ電話機も近所迷惑にならないように着信音をオフにして、留守録再生時のスピーカーボリュームも最小限にした。
さて、問題は設定済みのYahooBB光のPPPoEの接続認証が失敗してインターネットが使えないことが判明した事実。
なんかやらかしたのか>YahooBB光
そうとしか思えないので、先日電話したサポート電話窓口に問い合わせることに。
今回は設定しても接続できないという障害の窓口を選択すると担当者が出てこちらの契約内容を確認して、YahooBB側で設定しているPPPoEの認証IDとパスワードを確認できるwebページのリンクをSMSで送ってもらった。
担当者のガイドに従って必要なログイン情報を入力するとインターネット接続設定情報が確認できるページへたどりついた。
そこには驚愕の事実が隠されていた。
認証IDは以前に設定していたのと一致しているが、認証パスワードが全く違っている。
たぶんに移設時に電話番号とか変わったので認証パスワードが新しくなったのだと思われる。本来は文書で送られるべき情報が引っ越しということで電話番号や交換局が変わらないケースとして扱われたぽい。
すぐさまパスワードを変更して設定したら、即時にPPPoE認証が完了してインターネットが接続された状態になりましたよ。
やったよママン( ノД`)シクシク…
これでデザリングともおさらばだ、十分すぎるほど役になった感謝する。
あとは、個人用PC環境を引っ越すだけだな。
そっちでも今日やることがあるし。
ディスプレイが重たいのでタクシー呼ぼう。
もう歩いて運ぶのは暑すぎてやばい。
んじゃまた。
コメント
TrackBack URL : https://www.rainbowseeker.jp/xoops/modules/wordpress/wp-trackback.php/2109
この投稿には、まだコメントが付いていません
コメントの投稿
改行や段落は自動です
URLとメールアドレスは自動的にリンクされますので、<a>タグは不要です。
以下のHTMLタグが使用可能です。<a href="" title="" rel=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <br> <code> <em> <i> <strike> <strong>