資源ゴミ出し:引っ越し後
ふう、天気が良いね(´∀` )
気圧も戻ってきたぽい。
気温が上がってきたので、風通しを良くしようとサッシの戸を開けて網戸から風が入るようにしていたら、ダイニングの窓は昨夜も開けっ放しだったことが判明(;´Д`)
閉めるの忘れてたぽ。
まあ、手間が省けていいけどね(´∀` )
さて、明日は前回準備に手間取って間に合わなかった資源ゴミ出しの日。
大きな段ボール箱は解体したけど、引っ越し用の段ボールで空いたものも解体して一緒に出すことに。
そしたら電子レンジが入っていた段ボール箱が薄い樹脂テープが張り巡らされていて、それを剥がすのに難儀(;´Д`)
それだけでなく、冷蔵庫と同じようにホッチキスの太いやつみたいので金具で止められてましたよ。
金具は箱小さく薄いので、マイナスドライバーで引っ張り出すだけで段ボール箱が破れてそのまま出てきました。
これで紐で全部を絞って準備完了。
あと、冷蔵庫や電子レンジの梱包材である発泡スチロールもゴミ袋に入るように小さくして準備完了。
これであとは明日の朝に外に出すだけ。
その間に玄関のチャイムが鳴って、何か荷物が配達されてきたらしい。
出ると、本人確認が必要という書類を持って宅配業者さんが待ってた。
なんだろうと謎だったけど、顔写真の入った運転免許証を提示して無事受け取ることができました。
そしたら差し出し人は、国内のクレジットカード会社でした。洗濯機を買うときにカード発行申請すると1万円値引きというので申請したのを思い出した。
使わないけどね。
段ボール箱と発泡スチロールが片付くと少しすっきりするね。
あと中身出してない引っ越し荷物の段ボール箱が片付けば、お仕事用のL字型デスクを発注できる予定。
今度の日曜日には洗濯機が設置されるので、溜まっていた洗濯物を片付けることに。
それと、それまで身につけていたイスラム帽が外れ易くなったので、別の帽子に替えようと思って探したら無かった(;´Д`)
どうやら洗濯した後に他の衣類と一緒に置いておいて引っ越しの時に持ってくるの忘れたぽい。
また買うしかないね。
とりあえずそれまでは我慢。
これを書いている最中に東京ガスから電話があって、引っ越し前の住居が自身の所有ならいくつか提携先の不動産会社から売却の見積もりを出すという旨の営業連絡。
最近は多いのかなこういう感じの不動産売却。既に売却日が決まっている旨伝えると、遅い連絡になって申し訳ありませんでしたとお仕舞い。
スマホで着信で通話すると、会話が終わった後に見ると画面が変わってしまっていて通話を切る操作ができなくなるんだけど、何を考えているのか。
耳をスマホに付けてはいけないのかな?
営業電話の場合、かけてきた方は自分からは通話切らずに切られるのを待つのがマナーみたいで、しばらくすると通話が切れてませんので、こちらから失礼して切らせて頂きますと言ってようやく切れた。こちらはなすすべもなし。
みんなどうしているのかね?
んじゃまた。
コメント
TrackBack URL : https://www.rainbowseeker.jp/xoops/modules/wordpress/wp-trackback.php/2136
この投稿には、まだコメントが付いていません
コメントの投稿
改行や段落は自動です
URLとメールアドレスは自動的にリンクされますので、<a>タグは不要です。
以下のHTMLタグが使用可能です。<a href="" title="" rel=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <br> <code> <em> <i> <strike> <strong>