続:断熱シートの衝撃
ふう、今朝は天気が良いね(´∀` )
夕べは寒かったね、けど追加注文してあった断熱シートが年内に発送されて届いたのでラッキー(´ー` )
さっそく取り付けましたよ。
これでキッチンのシンク前の窓以外は断熱シート装備状態に。
今朝の室温は10℃でキッチンは6℃なのでまあ許容範囲。PC排熱暖房のある仕事部屋は16℃でした。これなら天気の良い日は昼間はエアコン点けなくても日射で室温20℃ぐらいキープできそう。
キッチンの腰高窓にセッティングした際に発覚したのは、サッシ窓が特殊で、丈夫に換気用の開閉部があるということ。
たぶんにガスコンロとか使う際に換気しないと不完全燃焼で一酸化炭素が発生し事故に繋がる可能性があるから必須なのかな。
そこから普段隙間風が入ってそうだけど。まあシートかぶせてあるからいいかな。
洗濯物は外の気温が低いから薄手のシーツとかはまだ乾くけど、厚手のものは乾きが不十分だね。室内干しが必要。
前の国道沿いのマンションは排気ガスの有害物質が外干しした洗濯物に付着するので、皮膚に炎症が起きたりして、室内干し必須だったけど、今の場所は国道から遠く離れた住宅街なので外干しセーフ(´ー` )
そういえば、最近ジョナサンに行ったら、例の配膳ロボットだけど、運用アップデートがあって、ロボットから料理をテーブルに下ろすのは利用客のセルフサービスになったぽい。それの説明シートがテーブルの上に置かれていた。
ロボット自体には料理が取り出されたかどうか検出する重量センサーが備えられていて、料理が取り出されたと判断すると5秒後に退出する運用だったけど、会計用のレシートとかも一緒に載っていて、取り忘れると軽いので料理が取り除かれると5秒後に戻っていっちゃうトラブルがあったのかな、今はボタンを押さない限り戻らないぽい。
同じ頃にサイゼリヤに行ったけど、そちらも同じメーカーのロボットが稼働していました。ジョナサン仕様と違って猫トークとかはなく無言で、配膳ではなく食事の終わった食器を戻す用途にだけ使っているぽい。配膳は従来通り店員が運んでいく感じ。ロボット導入以前は、食事が終わったテーブルを店員が食器を近くのコーナーに一時的に移動して、テーブルを掃除して、一時置きした食器を持ち帰るという重労働だったのが、持ち帰る部分がロボットに置き換えられた感じ。
サイゼリアの注文システムは、紙にメニュー番号を書いて店員に伝えるシステムがコロナ渦で導入されたけど、今もそのままだね。呼び鈴で店員を呼ぶと注文表を見て口頭で内容を確認して持ち帰る感じ。
ジョナサンの場合、料理にオプションが沢山あって、時々オプションが無視されていたり、料理によってはバリエーションがあって、添え物がいろいろ選択できたりするけど、それも無視されたりすることがある(;´Д`)
ひどいのは、複数注文したのに一品だけ持ってきて会計レシートの内容も確認せずに、「ご注文はこれでお済みでしょうか?」と平気で聞いてくるアルバイト店員さんが居たりする罠(;´Д`)、ちゃんとレシート見ろよ。
昔はレシートにチェックボックスがあって確認していたと思うけど、今は省略されて無いのな( ´д`)
良く経験するのが、和朝食で目玉焼きがお皿に追加されたものを注文したのに、それが無かったり、デフォルトでついてくるはずの焼き海苔が無くて、焼き海苔用の醤油皿だけは載っているという罠( ´д`)、オプションの納豆を付けたのに付いてきてないとかはあたり前( ´д`)
まあ、メニュー自身が複雑で、タブレットから注文するんだけど、最近のアップデートで複数人数で来店した客向けにネットショップみたいにカートという概念が導入されて、一品注文しただけでは注文は発注されず、明示的にカートを開いて発注操作を行わないといつまでたっても料理が来ないということに。よく店内で、いつまで待っても料理が来ないと痺れを切らして待っている客を良く見かける、その都度店員が説明し発注処理を操作してたりしてた。あと、アップデート前は一品選ぶと可能な限りオプションが追加できるフローだったけど、それがないなって、スープとサラダを一品料理にオプションで付けたいと思っても、スープ付き料理は選択できるけど、サラダは一緒に頼めないので、別に前菜のメニューを開いてサラダを追加注文しないといけないシステムになってた。ボッチには不便( ´д`)
サイゼリヤは単品に選択可能なオプションがあるようなメニューではないので、ジョナサンのようなミスはほとんどお目にかからないよね。
まあ、自炊してからは外食は買いだし次いでに寄る程度の頻度に下がったけどね。
んじゃまた
コメント
TrackBack URL : https://www.rainbowseeker.jp/xoops/modules/wordpress/wp-trackback.php/2239
この投稿には、まだコメントが付いていません
コメントの投稿
改行や段落は自動です
URLとメールアドレスは自動的にリンクされますので、<a>タグは不要です。
以下のHTMLタグが使用可能です。<a href="" title="" rel=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <br> <code> <em> <i> <strike> <strong>