Povarだより(Kessdona,DoN reflag)
昨日はめずらしく午前中に起きてpop。時間がたっぷりあったのでUlanchanとGanのDruにAkahigeの3チャラでLdonができないか挑戦。
レベル帯を併せるためにAkahigeをlevel 35のWarにSpirit ShroudしてEverfrostのキャンプへ。いざ受けてみようとするとLdonのやり方すっかり忘れてました。Group leaderじゃないと受けられないのね。でLeader変えて受けてみたらLevel差がありすぎるという感じで受けれませんでした。確かにUlanchanとGanludaraでは10違うですが普通のキャンプでは経験値分け合ってるのに意外にLdonってレベル制限きついのね。
3キャラのうち2キャラがSpirit Shroudだと役割的にきついものがあるのであきらめてMonster Missionをやることに。まだやったことないStonebrunt MountainsのMMを試してみることに。普段はめったにもう行くことが無いゾーンですが、ゾーン中央の高台には猫の集落があります、そこまで行きます。
猫族になるための試験をうけるという設定なもよう。最初にwispみたいなのを10匹killしたら次ぎにパンダの毛皮を5枚集め、最後に猫村にある炭坑の入り口にKobold Warlordが沸くのでそれを倒すというものです。PCはlevel 25のKeranに変身します。周囲をハイウェイのように行き来している沢山のMobはすべてレベルが上なのでredとかyellowがほとんど。ベースは自ずと出発点の猫集落に。Tracking出来るclassをpullerにしてベースで倒すという感じ。
やってみるとcon redがざらなのでspellは入る時もありますが、ほとんどresiしまくってあきらめが悪いとmanaがあっと言う間になくなります。今回はDruでpullerをやったのですが、結局snare入らないことが多いので最後は追っかけて殴り倒すしか手がありませんでした。今思えばpullerはRangerで良かったかも。UlanchanがSHMでAkahigeをWarにしてpullされたMobを迎え撃つという感じ。Mobは意外とHP少ないのでWar一人で殴りだけでも削り切ることができました。けど逃げられるとRoamerが右往左往している中を追っかけなければいけないのでMeleeは多い方がよかった感じ。
初回時間かかりましたが成功しました。2回目は最後のKobold Warlordを炭坑でやったのですが、逃げられて炭坑の壁をすり抜けて山の向こうに逃げられ、追っかけて倒したもののShard of Wisdomをlootしに移動する途中Mobに見つかって死んだり戦ったりしているうちにBossのcorpseが消えちゃいました、がっかり(´Д`;)
慣れれば30分ぐらいで終わるのかも。でも移動が面倒です。1AAは貰えませんが常連さんが居るみたいですのでレベル低いうちはいいかも。基本的なクラスプレイの良い練習にはなりますね。でもbossのdrop itemがいつもながらchain armorで誰も装備できない代物。Guk MMもそうだけど何故に元クラスが装備できないしかもNo dropのitemを出すかね。
残った時間でまたDreadlandsで骨狩りしてUlanchanは33、Ganludaraは44にding。Akahigeも脇からroot workとかとどめのUndead DoTとか入れて回転が速くなりピラミッドの中の骨が一匹もいなくなりました。Dingの時のお告げは33はCrypt of Darnia、44はLower Gukだそうです。ううむ、どちらも移動が今となっては面倒。でもレベル1あがったらUlanchanのDoTやDebuffやSlowがcon redの骨にも大概入るようになりました。だいぶMobとのレベルが近づいたのかな。
raidは金さんをさっくり。結構危なく死にそうでしたが死なずに済みdropは前回も見たことある皮とChainのBPにsilk robeでした。
その後残った人でTipoさんとかが取り損ねていたTier3のフラグミッションをやることに。久々ですが、pullし忘れてたりすると即Failしたりするので要注意です。でも無事にクリア。dropは見た目の良い1HBが出ました。
見た目はキャスター用とかでよく見たやつ。
コメント
TrackBack URL : https://www.rainbowseeker.jp/xoops/modules/wordpress/wp-trackback.php/545
この投稿には、まだコメントが付いていません
コメントの投稿
改行や段落は自動です
URLとメールアドレスは自動的にリンクされますので、<a>タグは不要です。
以下のHTMLタグが使用可能です。<a href="" title="" rel=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <br> <code> <em> <i> <strike> <strong>