続:もらってきたノートPC
ふう、最近は12時間は起きていられるけど夜には体が悲鳴をあげて寝ちゃうGanでちゅ。
夜寝ると12時過ぎに目がばっちり醒めるのね。もったいないからなにかしないと。
まだ先週もらったノートPCのHDDを新しいのに載せ替える作業が残ってたのでそれをやることに。
以前にThinkpad s20のHDDを換装した時と同じようにNorton Ghostで20GB->40GBへクローン化。
この時に20GBだけ使って残り20GBは後で使えるように空きのまま残しておいた。
けどThinkpad x20ではそれだと立ち上がらない模様。
そういえばThinkpad x20にはリカバリ用のパーティションがもともと無いのがThinkpad s20と違っている点。
試しにHDDにDOS用の2GBのパーティションを作ってDOSをインストールしてみたらちゃんと立ち上がった。
けどWindows NT系はブートしには行っているみたいだけどOSが立ち上がる気配なし。
なら40GB全部単一パーティションにしてクローンしてみた。
今度は立ち上がった(´ー` )
きっとThinkpad s20の時はリカバリ用のパーティションもあったので平気だったけど、今回は無いから後ろに空きがいっぱいあると最初にリカバリ用パーティションがあると思ってそっちからプログラムロードしちゃうのかも、実際には空っぽなので何も立ち上がらないということに。その辺はよく仕組みがわからず謎。
あとこのPCにはウイルス対策ソフトが入っていないのでそれも入れようと古いNorton Internet Security 2005のCDを探してきてインストール。
でもActivateしようとするとやっぱりusedなのでActivateできない模様。これだと15日間しか使えない。
延長コードを買えばいいのかとSymantecのサイトに行って2005の延長コードを購入。でもそれはActivateの時に入力するコードとは似てもにつかぬもの。一度Activateした後期限が切れてから使うものらしいことが判明。だめじゃん(;´Д`)
5000円が電子の藻くずに(´д` )
仕方ないのでいろいろ探したけどやっぱりWindows 2000だとNIS2005が一番いいんだけどね。Symantecのサイトにいって見ると最新のWindows XP/Vistaでしか使えない2007しか売ってない。と思ったらWindows 2000以前のOS使っている人用にNIS2005もダウンロード販売していることが判明(´∀` )
早速購入してダウンロード。
ついでにPS3やiPodとかが当たるお正月懸賞キャンペーンをやっていたので応募。
あと新しく交付されたプロダクトキーを使ってActivateしてliveupdateしたり全スキャンとかすれば完了。
よく考えると既にLANカードやHDD、それにウイルス対策ソフトとか併せて3万円ぐらいは出費した感じ。
古いPCを使い続けるのもお金がかかるよね。
コメント
TrackBack URL : https://www.rainbowseeker.jp/xoops/modules/wordpress/wp-trackback.php/910
この投稿には、まだコメントが付いていません
コメントの投稿
改行や段落は自動です
URLとメールアドレスは自動的にリンクされますので、<a>タグは不要です。
以下のHTMLタグが使用可能です。<a href="" title="" rel=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <br> <code> <em> <i> <strike> <strong>